車のキーレス(スマートキーやリモコンキー)は、普段意識しないパーツですが、電池が切れるとドアが開かなくなったりエンジンがかけられなくなったりして意外と困るもの。
電池か弱くなるサイン・交換時期・自分で交換する方法・注意点を分かりやすく説明します![]()
キーレス電池が弱くなる主なサイン
1.反応が鈍くなる
いつもより近づかないと開かない、ボタンを押しても1回で反応しないなどの症状は、ほぼ電池切れの前兆です。
2.メーターに警告メッセージが出る
最近の車は「キーの電池残量が少なくなっています」といった警告が出ます。
これは“そろそろ交換してね”というサイン。
3.鍵の開閉可能な距離が近くなる
少し離れたところから鍵が開いたのに、近づかないと反応しなくなるのも典型的。
電池の交換時期はどれくらい?
一般的には 1~2年に1回が目安です。
使う頻度や車種によって変わりますが、早めの交換でトラブルを防げます。
キーレスで使われる電池の種類
ほとんどの車は ボタン電池(コイン電池) を使用しています。
代表例
CR2032
CR2025
CR1620 など
車種によって違うので、
取扱い説明書・キーの裏面・古い電池を見て確認しましょう。
キーレス電池を自分で交換する方法(かんたん)
※車種により多少違いますが、基本的には共通です。
1.キーを開ける
マイナスドライバーや爪を使ってケースをパカッと開けます。
最近のスマートキーは「小さなレバー」を引くと内蔵キーが抜け、そこに隙間が出る構造が多いです。
2.古い電池を取り外す
落として基板を傷つけないように注意しながら外します。
3.新しい電池を入れる
「+」「−」が逆だと動かないので、向きは必ず確認!
4.ケースを閉めて動作チェック
ドアロックボタンを押して反応すればOK。
電池交換の費用はどれくらい?
-
自分で交換 → 200〜400円(電池代のみ)
-
ディーラーやカー用品店 → 500〜1,500円程度
自分でやるとかなりお得です。
切れのまま放置するとどうなる?
-
ドアが開かなくなる
-
エンジンがかけられない
-
非常キーを使って開ける羽目になる
-
場合によっては再登録が必要になることも(まれ)
動きが怪しいと思ったら早めに交換するのが安心です。
当店でも電池交換しております![]()
ご連絡お待ちしております。
0956-26-2235




