佐世保の車検専門店

ハート車検|佐世保の車検専門店

お問い合わせ

  • 車検予約直通・通話料無料
  • 0120-492-810

スタッフブログ

カテゴリ:未分類

少しだけ保険の話を☆

2020.7.14  未分類 

皆様こんにちは♪
ハートモータース本日も元気いっぱい稼働中でございます

連日の雨続きで湿気でジメジメ・ベタベタすっきりしない毎日ですが
雨の被害等は大丈夫でしょうか?💦
水災(土砂崩れ・河川の氾濫)は雨がやんでからも起こる可能性があるので
危険な場所には行かないようにされてください

それでは本題です
タイトル記載の通り、今回は少しだけ保険の話をしたいと思っています
何を隠そう、弊社では損害保険を取り扱っております!!
そして、今回の大雨で熊本県では車が冠水し、大変なことになっている映像が流れ衝撃を受けました。

その時、車の保険(任意保険)には何ができるのでしょうか?

Q.車が冠水したら任意保険使えるの?

A.車両保険に加入していれば車両保険から保険金が出ます

Q.いくら出るの?

A.車が全損(エンジンかからない状態等)の場合、保険金額全額
  一部損(損傷はあるが、まだ走行可能等)の場合、修理金額が限度
  となります。
ちなみに、車両保険には一般条件・車対車限定がありますが、
どちらも火災や台風などの被害を受けた時は車両保険でお車の補償ができます。

保険の見積もりや、見直しもできますので、ぜひ、お気軽に相談に来られてください

 

皆様のお越しを社員一同心よりお待ちしております

雨が続きます… 事故にはくれぐれもご注意を!

2020.7.9  未分類 

こんにちは!

先日からの大雨、皆さま何事もなかったでしょうか?

佐世保はまた大雨の予報が出ています。

皆さま、お気を付けてお過ごし下さいね。

 

さて… 本日は、雨関連でお話ししたいと思いますが、驚きの数字があります!

なんと、雨の日の事故は晴れの日の 5倍‼ にもなるそうです

原因としては「スリップ事故」「視界不良による事故」が多いのだと

言われています。

どちらも、雨じゃなければ…と言いたくなりそうですが、

やはり事故が起きてしまってからでは遅いのです

事故を起こさない為にも、普段から出来るチェックはやっておきましょう!

 

という事で、まずはタイヤの溝チェック!

上の写真はかなり擦り減っているのが分かります。

こうなると、少しの雨でも十分スリップしやすくなってしまいます。

毎日乗る前にはチェックを!言いたいところですが、ガソリンスタンドに

寄ったついでに…など、ご自身で定期的にチェックされるのが良いかと思います

それでも、自分で見てもどこまで大丈夫なのかやっぱりわからない…と言われる方も

いらっしゃると思います。

そんな時はいつでもハート車検へご来店ください

チェックだけならいつでも大丈夫ですよ

お待ちしております

 

 

梅雨入中・・・

2020.6.17  未分類 

こ んにちは。

梅雨に入り湿度も高いし、洗濯物も乾かないし….という日々を過ごしています

雨が降り、路面も滑りやすくなっています。

皆様の愛車のタイヤは溝がありますか? 溝がないとスリップの危険があります!

タイヤには、スリップサインがあるので目視で簡単に確認ができます。

チェックしてみて下さい

タイヤ交換を希望される方は事前にタイヤサイズを確認しお電話ください❣

お見積りの連絡でも大丈夫ですよ

お待ちしてます

 

 

 

エアコンが必要な時期になりました(;^_^A

2020.5.28  未分類 

 

こんにちは。 ハート車検です

すっかり汗ばむ陽気になってきましたね。

私はもう、日中の運転はエアコンなしではいられないくらいです

 

先日、久々エアコンをつけたら、カビ臭くて!!! と

おっしゃるお客様が来店されました。

 

その時交換したフィルターが上の写真です。

こんなにも真っ黒になるもんですね。

これを見ると、正直、臭いはずです・・・。

これからますます暑くなります。

エアコンフィルターは車種によって値段が違います。

気になる方はお問い合わせを。

昨日も同じような内容でブログ書きましたが、

ぜひ!と思ったので、本日もこの話題で (笑)

皆様のご利用をお待ちしております

 

「エアコン」効いてますか?

2020.5.20  未分類 

こんにちは

朝夕は少し肌寒い日もありますが、日中は

暑くなってきましたね

私事ではありますが、休日に何もすることなくウォーキングをしてみました。

感想は気持ち良かったです

ところで日中の車の中は暑くて、エアコンを点けることありませんか?

そんな時、なんか冷えないなぁと感じられたら早めの点検をおすすめします。

クーラーガスの補充だけなら短時間で作業できますが、

修理となると、時間も費用もかかってしまいます

エアコンの効きが悪いなと思われたら、一度点検に来社されませんか。

来社される際は、ご予約のお電話をよろしくお願いいたします

恒例の!洗車キャンペーンです‼

2020.5.14  未分類 

恒例となりました “ 洗車 or オイル交換  100円 ” キャンペーン!

今回は、今週土曜日1日限定で開催します

ここの所、黄砂でしょうか… 車がすごく汚れています

手洗い洗車が100円です‼

手洗いですよ‼

外出自粛でなんとなく気分が憂鬱になってはいませんか?

車の洗車を行うと少しは気分もスッキリするかもしれませんよ

併せて、車検が近い方、事前お見積りなどいかがでしょうか?

所要時間は30~40分程となりますが、お見積りをされた方には

ちょっとしたプレゼントもご用意しております

(チラシには箱ティッシュと記載しておりますが、現在箱ティッシュをまとめて

購入する事が難しい状況です。違うものをご用意しておりますのでお楽しみに。)

皆様のご来店、心よりお待ちしております

 

 

エンジンオイルは定期的に交換を!

2020.5.9  未分類 

こんにちは

コロナの影響で自粛生活となっておりますが、“おうち時間”

どのようにお過ごしでしょうか?

私事ですが、先日クローバーの鉢植えを頂きました☘

幸せの “四つ葉” のクローバーではなく、“五つ葉” のクローバー!

早速、花言葉を調べてみました🔎

「繁栄、財運」が五つ葉クローバーの花言葉だそうです

枚数によって全て花言葉が違うそうなので、調べてみては

いかがですか? 意外と面白いものですよ

 

さてさて、緊急事態宣言が出されてから、オイル交換等でのご利用が

減っているように感じます…

しかし、コロナウイルスに “うつらない” “うつさない” 為にも、

外出自粛、大事な事だと私は思います。

ですが、お車を安全安心して使用するためには

オイル交換や定期点検も大事な事だと思います!

ハート車検では、消毒・換気等、日々徹底して行っております。

現在、待合室も【 密 】にならないようにと、2ヶ所ご用意しておりますので

安心してご来店ください!

皆様のご利用、心よりお待ちしております

 

 

車検満了の「延長」について

2020.4.22  未分類 

こんにちは

外出自粛という事態の中、暖かい日が続き出掛けたい気持ちに誘惑されそうです

私事ですが休みにすることもなく、ほそぼそと家庭菜園を始めてみました。

  レタス・水菜・ブロッコリーなどです!

 

本題にうつりたいと思います。

車検満了が4月8日~5月31日の車輌については6月1日まで

車検延長ができます。(手続きは不要です)

しかし、自動車任意保険は更新が必要ですのでお間違えがないように

お願いします。

もし、車検延長をお考えの方は車検案内の際にでもお申し付けください。

ご対応させていただきます

オイルエレメントもご一緒に!

2020.4.15  未分類 

こんにちは。

青空なのにどこにも行けない…と日々が続いていますね

いつになったらコロナは終息するのでしょう...

やはり最近は車の量も減ったように感じます。

しかし、車を使用しても、しなくても、エンジンオイル交換は必須です!!

走行距離5,000㎞もしくは6ケ月に1回

エンジンオイル交換をしましょう

エンジンオイル交換の2回に1回はオイルフィルター交換も大切です❕

オイルフィルターはエンジンオイルをろ過し、汚れを取り除いてくれるものです。

エンジンオイル交換の際も、ご予約をお願い致します。

皆様が安心してお越しいただけるように、コロナ感染予防対策に努めていきたいと

思います。

感染拡大絶対防止!

2020.4.14  未分類 

こんにちわ、佐世保ハート車検です

 

新型コロナウィルス感染症、、、

恐ろしいですね。。。

皆さま、いかがお過ごしですか?

当社においても、感染拡大予防対策を取っております。

これは当社の待合室ですが、出入口開放、窓も開けて換気を行っております。

テーブルには消毒液を設置して、テーブルやドアの取っ手など2時間おきに拭いております。

その他、整備士には1工程ごとに手洗いの慣行等を行い、当社から感染拡大する事が無いように取り組んでおります!

 

「自分の身は自分で守る」

当たり前の事ですが、この当たり前の事が拡大を防ぐ事に直結すると考えています。

自分を守る事=大事な人を守る事

にも繋がってきますので、手洗い、うがい、消毒、マスク着用の徹底、

あとは免疫力が低下しない様に十分な睡眠、食事をとり

皆さんと一緒にこの大変な世の中を乗り切っていきましょう!

それではまた!!