こんにちは
外出自粛という事態の中、暖かい日が続き出掛けたい気持ちに誘惑されそうです。
私事ですが休みにすることもなく、ほそぼそと家庭菜園を始めてみました。
本題にうつりたいと思います。
車検満了が4月8日~5月31日の車輌については6月1日まで
車検延長ができます。(手続きは不要です)
しかし、自動車任意保険は更新が必要ですのでお間違えがないように
お願いします。
もし、車検延長をお考えの方は車検案内の際にでもお申し付けください。
ご対応させていただきます
2020.4.22 未分類
2020.4.15 未分類
こんにちわ、佐世保ハート車検です
新型コロナウィルス感染症、、、
恐ろしいですね。。。
皆さま、いかがお過ごしですか?
当社においても、感染拡大予防対策を取っております。
これは当社の待合室ですが、出入口開放、窓も開けて換気を行っております。
テーブルには消毒液を設置して、テーブルやドアの取っ手など2時間おきに拭いております。
その他、整備士には1工程ごとに手洗いの慣行等を行い、当社から感染拡大する事が無いように取り組んでおります!
「自分の身は自分で守る」
当たり前の事ですが、この当たり前の事が拡大を防ぐ事に直結すると考えています。
自分を守る事=大事な人を守る事
にも繋がってきますので、手洗い、うがい、消毒、マスク着用の徹底、
あとは免疫力が低下しない様に十分な睡眠、食事をとり
皆さんと一緒にこの大変な世の中を乗り切っていきましょう!
それではまた!!
こんにちは
先日一人誰もいないであろう展望台へ桜探索に。。
しかし桜の咲いている様子はなく。
もうソメイヨシノは開花している時期だったのでおそらく写真は八重桜の蕾ではないかと。
詳しくないのですみません笑
連日報道されているように都市部では新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言発出、
外出自粛要請が出されています。
長崎県でも感染者が報告されています。
こういう時は人口が少ないことがよく思えてきますね。
また、交通機関が発達していないことから車移動が大半であり感染拡大防止に影響しているのではないかと思います。
当社では車検予約でオイル交換が無料です。
こういう時こそ車のメンテナンスをしっかり行って故障に備えましょう
2020.4.3 未分類
ハート車検です‼
本日も皆元気に営業中です
工場前から空を見上げたら、久々のきれいな青空に
しばし、皆で手を止めて見入ってしまいました
さて、皆それぞれの持ち場に戻り、仕事開始です
本日は、車検作業をパシャリ📷。
タイヤを外し、隅々まで確認。
普段、タイヤが外されたこの状態で車を見る事って、なかなかないですよね。
このような作業を見ていると、さすがプロの仕事だなぁ~と、惚れ惚れします
小さな男の子を連れたお客様が来店された時、2階の待合室の窓から
作業風景を真剣に見ている子供さんの目がキラキラしているのを見ると、
私もなんだかワクワクします (笑)
現在、コロナウイルス感染予防の為、
従業員皆、マスクを着用しての接客となっています。
今後も皆さまの安全なカーライフのお手伝いの為、
十分に気を付けて日々営業していきます。
皆様のご来店、従業員一同心よりお待ちしております。
2020.3.31 未分類
こんにちわ、佐世保ハート車検です
皆さん、自分のお車点検してますか??
今日は自分で出来る最低限の点検の極意をお伝えします!!
これをするだけでお車の寿命を延ばす事ができますよ
それではやってみます。
まずはボンネットを開けましょう!
御開帳~。
これは私の自家用車の平成15年式ダイハツミラのエンジンルームです。
点検する箇所はたったの4箇所。
時間は5分もかかりませんよ~。
まずはエンジンオイル。
画像右下に黄色の部分がありますが、これを一度抜いて、再度差込み、オイルの量と色を確認しましょう。
ちょっと量が多い気がしますが、この車はオイルシールからオイル滲みがあるので、量は3日に1回は確認しています。
オイルが漏れてなくなれば、エンジンが焼き付いてエンジン載せ替えか廃車という悲劇になりますので、要注意です!
はい、それでは次は冷却水をみてみましょう。
ラジエターキャップを外してこれも量と色を見ましょう。
目視で冷却水が見えない場合は少ない可能性がありますので、補充しましょう。
応急の場合は最悪水道水でもいいですが、クーラント液を補充するのが望ましいですよ~。
あ!ラジエターキャップを外す時はエンジンが冷えた状態でしないと噴き出しますのでご注意を!!
次はブレーキオイルを見てみましょう。
これも量と汚れ具合を見ます。
目視でオイルを確認出来れば量はオッケーです。
次はパワステオイル
目視で量を見ましょう。
入っていれば大丈夫です。
どうですか?
この4点を見るだけで、車の異常を早く確認でき、大きな修理や最悪廃車になる前に気付いて対策を行う事が出来ます。
特にエンジンオイルは確実に見ましょう!
私の車の場合、オイル漏れがあると言いましたが、これを最初に気づいた時は、室内の空調を外気循環にしている時、オイルの臭いがしていたからです。
ブレーキオイルが減っていたらブレーキの踏みしろが遠くなりますし、パワステオイルが無くなっていればハンドルが重たく、ギシギシと音がしますし、
車は生き物の様なもので、その異常を何かしらの方法で伝えてくれます。
その声を聞き取ってあげる事が大事だと思っています。
それではみなさん、よいカーライフを!
2020.3.26 未分類
こんにちは。ハート車検です
今日も元気に営業中です
今日の雨予報☔、当たりましたね~。
ちらほら桜も咲き始めている今日この頃ですが、週末までは雨のようですね
しかし、所によっては満開の桜が見られるようです。
大宴会は自粛と言われていますが、こんな時こそ! 家族だけでゆっくりお花見も
いいかもしれませんね🎵🎵
以前もお話ししましたが、法定点検の話。
フロントガラスの左上に貼ってあるこのステッカー。
車検の1年後に受けなければならない点検となります。
この定期点検の実施が法律で義務付けられているのですが、
実施件数はまだまだ少ないようです。
しかし、令和2年4月より未実施の場合、車検ステッカーに “ 法定点検未実施 ”と
記載される事となりました。
定期的な日頃の点検がお車を長持ちさせる秘訣でもあります!
法定点検の所要時間は約1時間程となります。
安全なカーライフの為にも、点検お勧めします!
皆様のご予約お待ちしております
2020.3.18 未分類
2020.3.13 未分類